北海道旅9日目、大自然を満喫する日々から都会の札幌へと移動します。おしゃれなキッズスペースで木の温もりに癒やされたり、都会ならではのスーパー銭湯の混雑に驚いたり。そして今夜は道の駅ではなく、街中での車中泊(仮眠)に挑戦です!
10日目はオリンピックの舞台にもなった大迫力のスキージャンプ台に、動物たちとの距離が近くて大人も子どもも大興奮の動物園!そして夜は、小樽の温泉で車中泊。都会の魅力と、旅の疲れを癒やす温泉を満喫した一日です。
さとらんど キッズスペース|おままごと好きの天国!木のぬくもり溢れる遊び場
- 料金:無料
- 満足度:★★★★☆
- ベビーカー:◯
9日目。子どもが喜ぶ施設ないかなーと探していたら、見つけました!さとらんど!広い敷地に農業体験や動物とのふれあい、手作り体験、自転車やSLバスなどがあり、自然豊かなテーマパークなんです。HP見てるだけで、めちゃくちゃ楽しそう!
ただこの日も気温が高かったのと、ハイハイの妹ちゃんも楽しめるようにということで、室内キッズスペースへ行くことに。ここが、とっても素敵な空間でした!置いてあるおもちゃは、すべてが木製。キッズスペースの中央にはマルシェのようにおままごと用の野菜や果物が並んでいて、おままごと好きのわかなは大喜び!

木のぬくもりを感じながら、創造力を働かせて遊べる素晴らしい遊び場でした。冷暖房完備なのも、親としてはうれしいポイントです。

とっても素敵な施設なので、また来たいと思える場所でした!次はお外のアクティビティも楽しみたいなー
公式HP:さとらんど
天然温泉やすらぎの湯 北のたまゆら 桑園店|都会のスーパー銭湯の洗礼!大混雑にびっくり
- 料金:大人 500円/未就学児無料(現金のみ)
- 満足度:★★★☆☆
- サウナ:あり
- 赤ちゃん備品:ベビーベッド、ベビーチェア

日曜日の夕方ということもあり、店内はものすごい混雑!洗い場の数がとても多いのに驚きましたが、それでも空きを探すのが大変なくらいでした。
スーパー銭湯のような充実した設備で500円は確かに安いですが、脱衣所も休憩室も人でごった返していて、なかなかゆっくりはできませんでした。ドライヤーは有料で3分10円。でも有料のおかげで長時間使用する人がおらず、回転が良くていいのかも。
ベビーベッドが2台あったり、ベビーチェアが用意されていたりと、子連れ向けの設備は整っていました。
公式HP:北のたまゆら
南6西18駐車場|キャンピングカーで街中泊に挑戦!意外と静かで快適
- 料金:600円(24時間最大)
- 満足度:★★★★☆

今夜は札幌市内のコインパーキングで仮眠させてもらうことに。徒歩1〜2分の距離にコンビニが3軒もあり、買い出しとトイレの心配はありません。
大通りから少し入った場所だったためか、夜は意外と静かで、問題なく眠ることができました。24時間最大600円という料金も良心的。キャンピングカーでの街中泊も、場所を選べば快適に過ごせることがわかりました。
大倉山ジャンプ競技場|想像を絶する急斜面!リフトで頂上からの絶景も
- 料金:大人 1,000円(リフト往復)/大人1名につき未就学児1名無料
- 満足度:★★★★☆
- ベビーカー:✕
10日目。車は大倉山駐車場(無料)に停めて、朝8時半のオープンに合わせて大倉山ジャンプ競技場へ。目の前に現れたジャンプ台は、テレビで見るのとは全く違う、とてつもない迫力!こんな急斜面を滑り降りるなんて、信じられない気持ちです。

せっかくなので、リフトに乗って上まで行ってみることに。ジャンプ台のスタート地点まで行くと、札幌市内を一望できる絶景が広がっていました。
こんなところから身体ひとつで滑って飛ぶなんて…すごすぎる。でも飛べたら気持ちいいんだろうなー

リフトで下に降りて、お土産を見ていたら、スキージャンプの選手が板を持ってリフトで登っていく姿が見えました。
せっかくなので飛ぶ瞬間をママは見たかったのですが…わかなは次の動物園に行きたがっていたので切り上げることに。でも、ジャンプ台の迫力を見られただけでも大満足でした。
公式HP:大倉山ジャンプ競技場
札幌市円山動物園|動物が近い!元気いっぱい!大人も夢中になる動物園
- 料金:大人 800円/中学生以下無料
- 満足度:★★★★☆
- ベビーカー:◯
当初、北海道では旭川で旭山動物園に行く予定でしたが、その日は雨。そこで、予定を変更して札幌で円山動物園へ行くことにしました。
ここの動物たちは、とにかく元気でサービス精神旺盛!ガラスのすぐ近くまで寄ってきてくれるので、ものすごい臨場感です。あまりの近さにわかなは怖がってしまうほど。子どものために来た動物園ですが、親の方が興奮して楽しんでいたかも。


この日、念願のゾウに初めて会えたわかな。ゾウがエサを食べたり、砂浴びをする様子に、興味津々でずっと見ていました。

園内で食べた昼食は正直いまいちでしたが、レストランでお願いすれば妹ちゃんのミルクのお湯は無料でいただけたので助かりました。おむつ替えのスペースもありますし、子連れでも長時間楽しめます。
西門から帰ろうとすると、すぐ近くにまるっぱという遊具広場があります。子どもが見つけると必ず「遊びたい!」となるので、ご注意ください笑。結局、園内で3時間半たーっぷり遊んで帰りました。
ここはほとんどの動物が屋内で見られるようになっているので、雨の日でも、猛暑でも安心して楽しめます。動物との距離が近く、満足度が非常に高い動物園でした!来年リベンジ予定の旭山動物園への期待も高まります。
公式HP:札幌市円山動物園
小樽温泉 オスパ|24時間営業!車中泊もOKの便利な温泉施設
- 料金:大人 850円/3歳以上300円
- 満足度:★★★★☆
- サウナ:あり
- 赤ちゃん備品:ベビーベッド、ベビーチェア
今夜は小樽温泉 オスパでお風呂に入って、ここの駐車場で車中泊させてもらいます。受付でお願いすれば、追加料金なしで車中泊OKの、キャンピングカー乗りには本当にありがたい施設なんです。

24時間営業で、館内のトイレも使えるので安心。お風呂の種類も豊富で、清潔感もあります。小樽の観光地にも近いので、拠点として利用するのにも最高ですね。泊めさせてもらうので、売り上げに貢献すべく、今夜は館内で夕食もいただきました。

駐車場での車中泊ですが、キャブコンのキャンピングカーは、道を挟んだ向かいの砂利スペースに停めるよう指示されました。この日は雨が降っていたので、地面が砂利だし、トイレまで距離あるしでちょっと面倒でした…無料で泊めさせてもらえるだけでありがたいのですが。
また港が近く、夜間もトラックの出入りがあり、静かな環境ではないことだけ留意が必要です。

公式HP:小樽温泉 オスパ