北海道旅11日目。今日はノスタルジックな街並みが美しい小樽を散策し、午後はパパお待ちかねのウイスキー工場へ。
12日目は、わかながずっと楽しみにしていた熊牧場へ!エサをねだるユニークな熊たちに家族みんなで大笑い。そして午後は、洞爺湖の絶景を望む素晴らしい温泉で、贅沢な時間を過ごしました。夜は、旅の思い出を彩る美しい花火が待っています。
小樽観光|キラキラと美味しいものがいっぱい!
- 料金:無料
- 満足度:★★★★☆
- ベビーカー:◯
11日目。車をタイムズ小樽入船1丁目(最大料金700円)に停めて、小樽運河まで1kmちょっと、散策しながら歩きます。
まずは小樽オルゴール堂へ。無数のオルゴールがキラキラと輝く幻想的な空間に、わかなは目を輝かせていました。ほとんどが海外からの観光客の方で、朝からすごい賑わいです。


その後は北一硝子やルタオ本店といった有名店を巡りました。小樽はおいしいものが多く、誘惑がいっぱいで困ってしまいますね…途中、ザンギやソフトクリームを食べ歩きしながら楽しみました。

そして目的の小樽運河に到着!疲れたので運河沿いは歩かず…写真を撮ったらすぐに駐車場へと引き返しました。

約2時間のお散歩で、わかなは少しお疲れモード。でも、綺麗な景色と美味しいものに大満足のようでした。
ニッカウヰスキー余市蒸溜所|予約なしでも楽しめる!ウイスキーの聖地へ
- 料金:無料
- 満足度:★★★★☆
- ベビーカー:◯
余市に来たら外せないのは、ニッカウヰスキーですね!前日に急遽行くことを決めたので、工場見学ツアーは予約でいっぱい。でも、予約なしで入れるミュージアムやショップだけでも十分に楽しめました。

重厚な石造りの建物が並ぶ敷地内は、歩いているだけでも絵になります。ウイスキーの歴史や製造工程を学び、限定品のウイスキーも購入。今回、試飲はパスしましたが、テイスティングバーもとてもいい雰囲気でした。
次来るときは、ぜひ予約してツアーに参加したいですね。
公式HP:ニッカウヰスキー余市蒸溜所
京極温泉 京極ふれあい交流センター|羊蹄山を望む露天風呂
- 料金:大人 600円/未就学児無料
- 満足度:★★★☆☆
- サウナ:あり
- 赤ちゃん備品:ベビーベッド、ベビーチェア
今日の温泉は、羊蹄山の麓にある京極温泉。露天風呂から雄大な羊蹄山を眺めることができます。

建物は年季が入っていますが、清掃は行き届いて、気持ちよく利用できました。サウナに力を入れているのか、温度の違う水風呂が2種類ありました。お風呂の種類も多く、これで600円はお値打ちですね。
館内は冷房が効いていなかったので、お風呂上がりは汗がなかなか引きませんでした!ベビーチェアを受付で貸してもらえるのは、赤ちゃん連れにはとても助かります。

道の駅 名水の郷きょうごく|真っ暗闇と絶品湧き水!自然を感じる車中泊
- 料金:無料
- 満足度:★★★☆☆
今夜お世話になるのは道の駅 名水の郷きょうごく。駐車場は広いのですが、街灯がトイレの周りにしかなく、夜は本当に真っ暗!夜トイレに行くのはかなり怖いです。

ここはトイレ自体は汚いわけではないのですが、とにかく外も中も虫だらけ。大半が大きなアブでした。「こっち来ないでー!」と虫に怒鳴りながらトイレを利用しました笑。
朝になって、ここの名物である羊蹄山の湧き水を飲みにお散歩。吊り橋を渡って、川沿いを歩いて行くと、とってもきれいな沢が。すぐそばを流れる渓流の清々しい空気と、冷たくてまろやかなお水の美味しさに感動!最高の目覚めの一杯でした。


公式HP:道の駅 名水の郷きょうごく
昭和新山熊牧場|おねだり上手な熊たちに爆笑!子連れで楽しむ餌やり体験
- 料金:大人1,000円/未就学児無料(駐車場代500円)
- 満足度:★★★☆☆
- ベビーカー:◯
12日目。一度は行ってみたかったクマ牧場へ。入場すると、本当に熊だらけ!
入口で熊のエサ(200円)を買って投げ入れるのですが、様々なポーズでエサをおねだりする熊たちの姿が、なんともユーモラスで面白いんです。仁王立ちしたり、手を振ったり…そのアピールの上手さに、思わず笑顔になります。

人間が檻の中から熊を間近で観察できる「人の檻」は、すごい迫力!こんなに近くで熊を見たのは初めてで、わかなも大興奮でした。最近、街中で熊の出没が相次いでいますが、目の前にこんな熊が現れたらと思うと本当に恐怖ですね。勝てる気がしない。
敷地自体が大きくなく、所要時間は30分ほどですが、インパクト大の楽しい施設でした。ちなみに、駐車場からは昭和新山がキレイに見えますよ。

公式HP:昭和新山熊牧場
洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラス|最高レベルの感動、絶景インフィニティ風呂
- 料金:大人 1,200円/3歳以上600円(平日)
- 満足度:★★★★★
- サウナ:あり
- 赤ちゃん備品:ベビーベッド、ベビーチェア、ベビーバス
車中泊予定の駐車場に車を停めて、徒歩でお風呂へ向かいます。今日はちょっと贅沢に、ホテルの日帰り温泉へ。これが、最高すぎました!これまでのキャンピングカー旅でNo,1お風呂かも。

お風呂は地下1Fと8Fの男女入れ替え制。この日は女湯が8Fだったのですが、大浴場からの眺めはまさに絶景!目の前に広がる洞爺湖とお風呂が一体になるインフィニティ風呂で、最高の開放感を味わえます。
アメニティも充実していて、高級なシャンプーバイキングがあったり、水分補給にレモン水や麦茶が設置されていたり。脱衣所にはマッサージ機や足湯もあり、至れり尽くせり。施設はどこもピカピカ。これで1,200円は本当にお得だと思います。
あまりの素晴らしさに「今度はこのホテルに泊まりたいね」とパパと話したほど。最高の癒やしをありがとうございました!帰りにママがホテルの売店で買物している間、少しだけキッズルームで遊ばせてもらいました。お風呂だけでなく、すべての施設が素晴らしかったです。

公式HP:洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラス
洞爺湖畔 無料駐車場|湖畔で楽しむロングラン花火と子どもの反応
- 料金:無料
- 満足度:★★★★☆
今夜は洞爺湖畔の駐車場で仮眠させてもらいます。公衆トイレもキレイで、虫がほとんどいません。そして、夜はとっても静か。ただ駐車場の地面が砂利なのが残念…。アスファルトだったら星5つにしたいほど満足度が高いです!
ここの魅力は、なんといっても毎晩開催される洞爺湖ロングラン花火大会が目の前で見られること!

20:45、湖上を移動しながら打ち上げられる花火が始まりました。久しぶりの花火にママもパパもワクワク…だったのですが、打ち上がった瞬間、大きな爆発音に驚いたわかなが「こわいー!」とパニックに。すぐに車に戻ることに。
結局、パパに子どもたちを任せて、ママひとりで花火を楽しみました。花火=混雑のイメージですが、毎日開催されているおかげでゆったりと見られるのは最高ですね。最高のお風呂からの最高の花火。洞爺湖は絶対にまた訪れたい場所になりました。
