6月旅は埼玉の自宅から大阪(ママの実家)まで、下道でゆっくりと旅をしながら向かいます。
3日目は、山梨県から長野県へ。昨日の満点の星空に感動しつつ、今日もどんな景色に出会えるかワクワクしながら出発です!
ちょっとマイナーな観光スポットに立ち寄りつつ、お昼は絶景のお蕎麦屋さんへ。午後はコスパ最高の温泉で汗を流して、今夜の車中泊地でのんびり過ごす予定です。わかな(4歳)も妹ちゃん(8ヶ月)も、すっかりキャンピングカーの旅に慣れてきたみたい。
<旅のルート>
天空の田園テラス&空飛ぶ泥船|さくっと楽しむ観光地
- 料金:無料
- 満足度:★★☆☆☆
- ベビーカー:ぱっと見るだけなので不要
まず立ち寄ったのは、さくっと見られる観光スポット2連発です。どちらも専用の駐車場はなく、道端に少し車を停めて、サッと見て回る感じです。わざわざ目指していくというよりは、ドライブの途中にふらっと立ち寄るのがおすすめのスポットです。
- 天空の田園テラス
-
棚田が広がる景色が見られる場所ですが、正直なところ、想像していたほどの感動はなかったかな…?私たちは、田んぼの風景を家の近くでもよく見ているからかもしれません。都会に住んでいる人にはいいのかも!?
- 空飛ぶ泥船
-
思っていたより小ぶりだったけど、すごく可愛い!本当に空に浮かんでいるみたいで、なんだかジブリの世界に迷い込んだような気分になります。わかなも「お船、飛んでる!」と指をさして喜んでいました。
手打ちそば 登美&立石公園|君の名は。の絶景と極上そば
- 満足度:★★★★☆
- 子ども関連:座敷〇、豆イス×、子ども用食器〇、お子様メニュー×
お昼ご飯は、諏訪湖を一望できるお蕎麦屋さん、手打ちそば 登美さんへ。
11時オープンにあわせていきましたが、平日でも続々とお客様がきてすぐに満席。人気店なんですね。お店の湖側が全面ガラス張りになっていて、とにかく景色が最高!目の前に広がる諏訪湖の景色は、まさに絶景です。お値段は少しお高めですが、このロケーション代だと思えば納得。

お蕎麦は二八そばだそう。とっても細くて、つるっとした喉越しとしっかりとした歯ごたえがたまりません!わかなも「このおそば、おいしいね!」と、せいろそば一人前をぺろりと完食。子どもの正直な感想が、一番の評価ですよね。サクサクの天ぷらも絶品でした!店内にはお座敷席もあるので、子連れでも安心です。

食後は、お店のすぐ近くにある立石公園へ。ここからの景色、やっぱり何度見ても最高です…!映画「君の名は。」の舞台になった場所としても有名で、見ているだけで胸が熱くなります。この日は海外からの観光客の方もたくさんいらっしゃいました。本当に、長野の景色はすごいなぁ。

公式HP:手打ちそば 登美
大芝の湯|ワンコインで大満足!地元で人気の温泉施設
- 料金:大人500円(現金のみ)/未就学児無料
- 満足度:★★★★☆
- サウナ:あり
- 赤ちゃん備品:ベビーベッド
道の駅 大芝高原のすぐ隣にある温泉、大芝の湯。大人500円という安さなので、正直あまり期待していなかったのですが…いい意味で、見事に裏切られました!

建物は新しくはないものの、隅々まで清掃が行き届いていてとても綺麗です。脱衣所もお風呂も広々としていて、地元の方で賑わっていましたが、窮屈な感じは全くありませんでした。
お風呂の壁にはステンドグラスがはめ込まれていて、ちょっとローマ風?のおしゃれな雰囲気。脱衣所にはベビーベッドも完備されていて、ドライヤーの数も十分。これでワンコインは、本当に驚きです!地元の方に愛されている理由がよくわかりました。コスパ最高の、素晴らしい温泉です。
道の駅 大芝高原|傾斜はご愛嬌?高原の静かな夜
- 料金:無料
- 満足度:★★★☆☆
- ベビーカー:利用しやすい
今夜の車中泊地は、大芝の湯の隣にある道の駅 大芝高原。
駐車場は、全体的に緩やかに傾斜しています。キャンピングカーだと水平を取るのが少し大変ですが、これは仕方ないですね。できるだけ平らな場所を探して停めました。

トイレ自体はまずまずの綺麗さですが、女性用個室が2つと少なめ。トイレはドア付きで虫の侵入は防げるようになっていますが、洗面台には虫が多かったです。洗面台には「洗顔や歯磨き禁止」という張り紙がありました。車中泊組にはちょっと厳しいですね。
夜はとっても静か!標高が高いからか、昼間は真夏日だったのに、朝晩はひんやりと涼しくて、窓を少し開けているだけで気持ちよく眠れました。傾斜さえ気にならなければ、快適に過ごせる道の駅です。
公式HP:道の駅 大芝高原