6月旅は埼玉の自宅から大阪(ママの実家)まで、下道でゆっくりと旅をしながら向かいます。
旅の5日目は、愛知県から岐阜県へ。今日は子どもと一緒に楽しめる体験と、ずっと食べてみたかったご当地グルメがメインです!
4歳のわかなも、だんだん「自分で何かを作る」ということに興味が出てきたお年頃。今回は、可愛いタイルを使ったコースター作りに挑戦します。そしてランチは、行列必至と噂の岐阜タンメンへ!子連れでも大丈夫かな…?と少しドキドキしながら、美味しいものを目指して出発です!
<旅のルート>
モザイクタイルミュージアム|まるでジブリの世界!親子で楽しむタイル作り体験
- 料金:大人500円/未就学児無料(現金のみ、体験料は別途)
- 満足度:★★★★☆
- ベビーカー:◯
まず向かったのは、多治見市にあるモザイクタイルミュージアム。土でできたような、こんもりとした可愛らしい建物で、滋賀のラ・コリーナにも雰囲気が似ています。なんだかジブリの世界みたいで、入る前からワクワク!

入場料は大人500円、支払いは現金のみなのでご注意を。体験は1作品500円で、わかなはコースター作りを選びました。作品は完成したらボンドを乾かす時間が必要なので、先に体験をしてから展示室に行くことをおすすめします。
制作場所は小学校の図工室のような雰囲気。色とりどりの可愛いタイルがずらーっと並んでいて、「どれにしようかな〜」と選ぶのがもう大変!でも、それが楽しいんですよね。作った作品はおじいちゃんへのプレゼントにします
わかなも小さな手で一生懸命タイルを並べて、とっても楽しそう!30分ほどで、素敵なコースターが完成しました。

制作のあとは、館内の展示を見学。特に4階にあるタイルの展示は圧巻でした!一部空がむきだしになっていて、太陽の光でタイルがきらきら輝いています。この日も海外からの観光客の方がたくさんいて、人気の高さがうかがえました。

帰りに、完成したコースターを受け取って大満足。わかなが自分の作ったものをすごく気に入って、しばらくずーっと抱えていました。子どもが少し大きくなると、こういう体験型の観光が一緒に楽しめるようになるのが嬉しいですね。
公式HP:モザイクタイルミュージアム
岐阜タンメン|子連れに神対応!100円の子供ラーメンがすごかった
- 満足度:★★★★☆
- 子ども関連:座敷×、赤ちゃん用イス〇、子ども用食器〇、お子様メニュー〇
お昼は、ずーっと食べてみたかった岐阜タンメンへ!行列で有名なお店なので、並ぶのを覚悟して11時半頃に訪れました。幸い列はありませんでしたが、カウンターがメインのお店なので、テーブル席が空くのを少しだけ待つことに。

生後8ヶ月の妹ちゃんがいるので、おんぶしながらラーメンをすする覚悟でいたのですが…なんと、テーブルに挟み込んで固定するタイプのベビーチェアがあるじゃないですか!これは本当に助かります…!おかげで、ゆっくりと落ち着いてラーメンを味わうことができました。


さらに驚いたのが、小学生以下が注文できる「こどもタンメン」が、なんと100円!しかも、量は大人のラーメンとほとんど変わらないんです。子ども用の食器もあって、なんとも子連れに優しい…!
そして何よりスタッフ皆さんの皆さんが、明るくて接客も素晴らしい!子連れの私たちにきめ細やかな対応をしてくださいました。ラーメン屋さんでこんなに気持ちの良い接客を受けたのは初めてかもしれません。スタッフが全員女性なのも驚きました。
肝心のお味ですが、ニンニクがガツンと効いたパンチのあるスープが絶品!辛さ「2辛」で注文しましたが、そこまで辛さは感じなかったので、辛いのが好きな方はもっと上でもいいかも。野菜の旨味もたっぷりで、本当に美味しかったです。子連れフレンドリーで味も最高、ここはリピート確定です!

公式HP:岐阜タンメン
池田温泉 新館|とろとろ美肌の湯!赤ちゃん連れでも〇
- 料金:大人 700円/子供 300円
- 満足度:★★★★☆
- サウナ:あり
- 赤ちゃん備品:ベビーベッド、ベビーチェア
今日の汗を流しに訪れたのは、2回目の訪問となる池田温泉。ここのお湯が、本当に大好きなんです!

泉質は、とろっとろ、ぬるっぬる!まるで化粧水に浸かっているかのような肌触りで、お肌がすべすべになります。ただ、その分すっごく滑りやすいので、足元に注意してくださいね。
歩行湯やうたせ湯など、お風呂の種類も多め。前回は祝日で激混みでしたが、今回は平日の利用だったので、ゆったりと極上のお湯を満喫できました。
ただひとつ残念だったのが脱衣所のトイレ。利用したら、ものすごくタバコの匂いがしたんです…。もしかしたら喫煙所と繋がっているのかな?せっかく温泉でリラックスしたのに、これはマイナスポイントでした。施設自体は比較的新しくてキレイなのに、もったいないなぁ。
休憩スペースは自販機前に少しある程度。道の駅の隣ですが、歩いて3分ほどかかります。
公式HP:池田温泉
道の駅 池田温泉|トラックの音が響く夜…トイレは虫が多いが綺麗!
- 料金:無料
- 満足度:★★★★☆
- ベビーカー:利用しやすい
今夜お世話になるのは、温泉のすぐ近くにある道の駅 池田温泉。

ここは夜通しアイドリングしているトラックのエンジン音が結構響きますね…。バイクの音も時々聞こえてきました。音に敏感な方は、少し寝苦しいかもしれません。
でも、ここの良いところはトイレがきれいなこと!トイレ入口にドアはありますが、洗面台は正直虫だらけです…。でも入り口に虫除けを吊るしてくださるなど、管理してくれている方の配慮がありがたかったです。
公式HP:道の駅 池田温泉