東北旅5日目。秋田県の美しい湖・田沢湖を訪れ、ご当地グルメを堪能した後は、県境を越えて岩手県へ!
そして6日目には、岩手を代表する観光スポット小岩井農場で思いっきり遊び、ランチには絶対に食べたかった盛岡冷麺をいただきます。お盆休み突入で混雑は覚悟の上!美味しいものと楽しいことのためなら、頑張れます!
田沢湖|神秘のブルーとタツコ像。絶滅魚クニマスの歴史に触れる
田沢湖クニマス未来館
- 料金:大人500円/未就学児無料
- 満足度:★★★★☆
- ベビーカー:〇

まずは、日本で最も深い湖田沢湖へ。吸い込まれそうなほど深い青色の湖面は、本当に神秘的です。
湖畔にあるクニマス未来館では、かつて田沢湖の酸性化によって絶滅してしまった魚、クニマスの歴史を学ぶことができます。人間の行動によって絶滅させてしまった経緯を知り、環境について考える、とても良い機会になりました。

絶滅したと思われていたクニマスですが、2010年に山梨県の西湖で再発見されました。1935年に田沢湖のクニマス卵を放流し、75年後の発見。なんだかロマンがありますね!館内では生きたクニマスも見ることができます。
たつこ像
そして、湖のほとりに立つ黄金色のたつこ像へ。ここは観光客で混み合っていました。たつこ像周辺の駐車場は有料ばかりで、無料駐車場は潟尻園地公衆トイレ駐車場だけです。きれいなトイレもあっていいのですが、6台しか停められないので、かなり混み合います(訪問日も空き待ちが発生)。
青い湖とのコントラストが美しく、絶好の写真スポットです。

田沢湖は酸性のため、ウグイだけ生息しています。魚のエサが売っていたので、わかなが大好きなエサやりを楽しみました。魚めちゃくちゃいます!

田沢湖レストハウス
お腹が空いたので、お昼ごはんへ。湖畔を眺めながらお食事ができるレストハウスにおじゃましました。
せっかくなので秋田名物のきりたんぽ鍋&稲庭うどんをいただきました!卓上鍋でアツアツ、おいしかったです。ちょっと量は少なかったかなー。

店の入り口にみそたんぽが売っていたので、こちらもいただきました。甘い味噌だれおいしい!食べた串に焼き印がついていたらもう一本もらえます。昔食べた、当たり付き駄菓子みたいで楽しいですね。

公式HP:田沢湖レストハウス
新はしばの湯|シンプルだけど清潔感がうれしい温泉
- 料金:大人 620円/未就学児無料
- 満足度:★★★★☆
- サウナ:あり
- 赤ちゃん備品:ベビーベッド
岩手県に入り、今日の温泉 新はしばの湯へ。内湯1、露天風呂1、サウナ、水風呂というシンプルな造りですが、館内はとても綺麗で清潔感がありました。

シャンプーやドライヤーも完備されていて、ベビーベッドもあるので、子連れでも安心して利用できました。広々とした休憩室もあって、お風呂上がりにゆっくりくつろげる、気持ちのいい温泉でした。
道の駅 雫石あねっこ|24時間使える休憩室も!親切設計の道の駅
- 料金:無料
- 満足度:★★★★☆
今夜は道の駅 雫石あねっこでお世話になります。温泉施設が併設されているので、お風呂の後に移動がないのもうれしいポイント。温泉施設側にキャンピングカーを停めると、トラックから離れられるので、夜も静かに過ごすことができますよ。

ここのトイレは広く、手洗い場が多いのが特徴。サービスエリアのトイレに雰囲気が似ています。非常に綺麗に清掃されていて、虫もいません。
そして、なんと24時間開放されている休憩室まであるんです!ベンチに、畳スペース、無料のお茶まで。なんて親切な道の駅なんでしょう。
夜は気温が21℃まで下がり、ひんやりと涼しいくらい。夏の北海道も涼しかったですが、岩手の高原も快適ですね。窓を少し開けて寝るだけで、最高の寝心地でした。
公式HP:道の駅 雫石あねっこ
小岩井農場|広大な牧場でアクティビティ満喫!子連れにおすすめ
- 料金:大人 800円/未就学児無料
- 満足度:★★★★☆
- ベビーカー:◯
9時のオープンと同時に到着しましたが、すでに入り口は長蛇の列!お盆休み初日の土曜日なので、混むのは覚悟していましたが、さすがの人気です。

スタンプラリーのイベントがやっていたので、スタンプを集めながら広大な園内を散策。途中には遊具や動物とのふれあいコーナー、アーチェリーなど、楽しいアクティビティが盛りだくさん。


外が暑くて疲れたら、室内にキッズスペースもありますよ。

全部で3時間ほど滞在しましたが、まだまだ遊び足りないくらいでした。アクティビティはそれぞれお金がかかりますが、入場料800円でこれだけ楽しめて十分満足です!
いっぱい遊んでお腹が空いたので、牧場ならではのものをいただきます
パパは牛乳、ママはのむヨーグルト、わかなはソフトクリーム!ソフトクリームは甘さ控えめで、味が牛乳そのものでした。牛乳が飲めないママはちょっと苦手かなー…。わかなは喜んで食べていました。

公式HP:小岩井農場まきば園
ぴょんぴょん舎 都南店|1時間待ちも苦じゃない!絶品冷麺と無料のお子様メニュー
- 満足度:★★★★★
- ベビーカー:〇
- 子ども関連:座敷×、子ども用イス〇、子ども用食器〇、お子様メニュー〇
盛岡に来たら絶対に食べたかったぴょんぴょん舎の冷麺!何店舗か回りましたが、お昼のドピークの時間ってこともあり、どこの店舗も大行列。私たちが訪れたお店は13時時点で1時間待ちでした。
でも、キャンピングカーがあれば大丈夫!車に戻って涼しい車内でお昼寝したり、パパは少し仕事をしたりと、待ち時間を有効に過ごせます。順番待ちも苦じゃありません。
そして、いよいよ私たちの番!子連れということで広い席に案内していただき、ありがたかったです。冷麺はツルツルでコシのある麺と、コクのあるスープが最高に美味しい!

そして驚いたのが、未就学児はなんと冷麺が無料で注文できるんです!大人用よりフルーツが多めで、量もしっかり。わかなも大喜びで食べていました。店内にはキッズルームもあり、子連れに優しすぎるお店ですね。

一緒に頼んだ焼肉も最高で、1時間待った甲斐がありました。これは並んででも食べる価値ありです!
公式HP:ぴょんぴょん舎
東和温泉|旅の疲れを癒やす温泉、でも炭酸泉は…
- 料金:大人 700円/未就学児無料
- 満足度:★★★☆☆
- サウナ:あり
- 赤ちゃん備品:ベビーベッド
今日の温泉は、地元の方で賑わう東和温泉。

この旅で初めての炭酸泉にテンションが上がりましたが、気泡が少なめの、ゆるやかな炭酸泉でした。それでも、じっくり浸かっていると体の芯からポカポカしてきて、旅の疲れがじんわりとほぐれていくのを感じます。
脱衣所も清潔で、シャンプーやドライヤーも完備。ベビーベッドもあり、安心して利用できました。
公式HP:東和温泉
道の駅とうわ|静かで快適な車中泊スポット
- 料金:無料
- 満足度:★★★★☆
温泉の隣にある道の駅とうわで車中泊。
アスファルト駐車場と、建物裏手の砂利駐車場の2つの駐車場があります。砂利の方は普通車専用なので静かですが…わが家はアスファルト側へ。建物から一番離れた県道側に停めると、大型トラックから多少離れることができます。

トイレは建物の中にあり、古さはあるものの綺麗に清掃されていて、虫もいません。駐車場もフラットで、夜はとても静か。ぐっすりと眠ることができました。