2025年3月キャンピングカー旅、3・4日目(最終回)
1、【観光】笠松河津桜ロード

- 観光費 0円
- 大人の満足度 ★★★☆☆
- 子どもの満足度 ★★★☆☆
- ベビーカー 〇
河津桜って結構いろんな場所で見られるんですね!通り道だったので立ち寄ってみました。ここは農業水路沿いに約350本植えられています。3/17に満開宣言が出されて、偶然にもそのすぐ後に訪問できたのでラッキー
ここは桜が水面に映るリフレクション(水面鏡)の写真が撮れることで有名なんですが、この日は強風だったので水面が波打ってダメでした。田園の中にあり、周囲にお店とかもなくとても静か。ゆっくり散歩するには最高です。

2、【観光】【グルメ】VISON ヴィソン

- 大人の満足度 ★★☆☆☆
- 子どもの満足度 ★☆☆☆☆
- ベビーカー △(階段多く、スロープは遠回り。子連れに優しくない作り)
ヴィソンは、レストランやマルシェ、体験、宿泊、入浴施設などが集まった商業施設です。カンブリア宮殿に取り上げられたのを見て、来てみたかったんですよね。施設のイメージ的には、ラコリーナ近江八幡に似てる印象です。
駐車場は有料で200円/60分、3,000円以上お買い上げで6時間無料。ここは高価格帯が多いので、3,000円なんてすぐに使っちゃうかと。
敷地はなんと東京ドーム24個分もあるんです!私たちはぐるっと歩いて回ったので疲れちゃいましたが、目的の施設近くに車を動かしながら回るのもいいかもしれません(敷地内の駐車場は自由に移動可)。あと巡回バスもあります。

昼食は、カンブリア宮殿で見たAT CHEF MUSEUM(フードコート形式で全国の有名シェフの味を楽しめるところ)と決めていたのですが、なんと2024年12月に閉店していました…ガーン とりあえず歩きながら入れそうなお店探して、おにぎり・松坂牛コロッケ・鯛ごはん茶漬けをいただきました。


お店がいっぱいあって、歩き回って、悩みすぎて…疲れました笑 4歳児が歩くには広すぎるし、つまらなかったかな。kiondという子どもが遊べる有料施設はありますが、そこまで本格的なものでなく、外でちょっと遊ばせられる遊具などがあれば助かったのですが…。

しっかり予習せずに来たのが失敗でした。事前に何を食べたいか、何をしたいかを絞ってくるといいのかと思います。私たち家族はリピートなしかなー。
3、【お風呂】姫石の湯

- 入浴料 大人800円/3歳以上400円
- 営業時間 11:00~20:00
- サウナ あり
- 赤ちゃん備品 ベビーベッド、ベビーチェア、ベビーバス
- 大人の満足度 ★★★★☆
- 子どもの満足度 ★★★★☆
道の駅 伊勢本街道 御杖に併設されている温泉施設です。お風呂の入り口にせんとくんが…見慣れるとかわいい笑
道の駅の建物は年季を感じますが、温泉施設はとてもキレイで、食事処もあります。近くにコンビニ・スーパー・飲食店がないので、かなり貴重な場所です。
お風呂の入り口に番台があり、そこでお願いすればベビーチェア、ベビーバスを貸してもらえます(お風呂内には置いていません)。お風呂はこじんまりしているのかと思いきや、結構お風呂の種類も多く、楽しめました。
4、【車中泊】道の駅 伊勢本街道 御杖

- 車中泊の快適度 ★★★★☆
- トイレの清潔さ ★★★☆☆
- 赤ちゃん設備 なし
ここの車中泊の感想は、とにかく静か!そして真っ暗!寝るには申し分ない環境です。
ただ標高が高い場所にあるので、3月下旬でも夜はかなり冷え込みました(訪問日は寒波の影響で夜間ー3℃)。周辺は雪が残っている場所も多いので、運転気を付けてください。
5、【観光】法隆寺
駐車場情報
法隆寺周辺は駐車場がたくさんあります。私たちはキャンピングカーなので、観光バス用の駐車スペースがある法隆寺観光自動車駐車場を利用しました。
1日500円、広くて停めやすかったです。駐車場内にはトイレもあります。

- 拝観料 大人2,000円/未就学児無料
- 大人の満足度 ★★★★☆
- 子どもの満足度 ★★★☆☆
- ベビーカー △(砂利道、一部スロープあり)
世界遺産で日本最古の木造建築である法隆寺、一度は見てみたいと訪問しました。拝観料の高さに少し驚きましたが…文化財の保存修理や設備改修を進めるためなら仕方がない。
2,000円で西院伽藍内・大宝蔵院・東院伽藍内に行くことができます。色々回れてありがたいのですが、敷地も広いし4歳児にはつまらないし、予想通り「もう歩けない」と言い出しちゃいました。子連れだと全部回りきれないので、セット券でなく単体でもチケット販売してくれるとうれしいなー。

五重塔はさすがの佇まいで圧巻でした!大地震でも倒れない建築技術がこんな昔からあったなんて…すごすぎる。
祝日訪問でもかなり空いていて、静寂のなか観光できたのはありがたかったですが、観光客が少ないのはちょっと心配ですね。